3-6.調教タイムの判断

 年々レースの走破タイムが速くなっている背景に、調教での時計も速くなっている事を書いたが、日々の予想に調教時計を活かそうと思うと、どうしたモノか。 先に書いた通り、A.ベイヤーの本が元で走破タイムの指数を予想のファクター… 続きを読む »

3-5.調教コースとタイム

前回は、出走間隔と調教の本数について触れたが、今回は調教コースについて。 2006年以降の約330万件の調教データを調べてみると 「栗東坂路」「美浦坂路」「南W」「CW」この4つの施設で79.81%になる。中には全部のデ… 続きを読む »

3-4.出走間隔と調教の本数

 以前書いた、1~3着馬の出走間隔。1~3着馬の出走間隔を調べると、「中4週~中8週」での割合が多く、次いで「中2週」と書いたが、集計方法を変えて(出走馬全頭を対象)期間も2022/12/31まで伸ばして見ると、 やはり… 続きを読む »

3-3.レース前の状態で考える

AIを使った予想の考え方に近いのかもしれないが、競馬の場合騎手・調教師・種牡馬・母父・生産者・競走馬自身・コースなどなど様々なデータが集計されて統計(着度数)データが作られている。レースが終わった後の結果なので、中央だと… 続きを読む »

3-2.出走間隔

 予想材料の1つにもなってくる出走間隔。出走間隔ってどれぐらいがベストなのか?馬ごとに違ってくるが、ざっくりと2015/1/1~2021/12/31までの間の1着馬、1・2着馬、1・2・3着馬の出走間隔別の割合を見てみた… 続きを読む »

3-1.タイム指数

 netkeibaのタイム指数のクラス別の1着馬の最低・平均・最高値。期間は2015/1/1~2021/12/31で集計。最低値については、スローペースが影響してタイム指数が低くなっている事もあるので、あくまでも参考値。… 続きを読む »

2-4.展開

 走破タイムからタイム指数で能力を測り、調教で出来を確認。その後はレースに行って馬が能力を出し切れるか…。能力があって出来が良くても展開に泣くケースもあるので、どの馬が逃げてペースが速くなるのか遅くなるのかも考える。 双… 続きを読む »

2-3.調教タイム

 馬の能力については、レース中の走破タイムを数値化した「スピード指数」について書かせていただいたが、前走のスピード指数がかなり低いのに、いきなり好走してくる馬もいる。 展開が向いて(超スローペースに落として)人気薄での逃… 続きを読む »

2-2.タイム指数

 西田式スピード指数について少し触れさせていただいたが、中の計算式等については、西田さんのHPを参照いただければと思います。 →スピード指数の仕組み ざっくりと、指数を作る人の定義は多少バラバラではあるものの、西田式スピ… 続きを読む »

2-1.ウマい馬券

ウマい馬券はネット競馬のコンテンツの1つで、ポイントを消費して予想を閲覧するサービス。 ポイントはプレミアム会員・スーパープレミアム会員に入っていると、毎月1日に1000pt・2000ptもらえ、足りなくなったら従量でポ… 続きを読む »