Home / 馬券攻略 / 去勢明け2戦目~6戦目が狙い目

去勢明け2戦目~6戦目が狙い目

種牡馬別にセン馬の割合を集計することで、「気性の難しい産駒が多い種牡馬」がある程度浮かび上がってきました。今回はそれに続き、「去勢の効果はどのくらいの期間で表れるのか?」「去勢後、何戦目あたりで成績が向上するのか?」という視点から、成績を集計した結果をご紹介します。
※障害レース含む

中央競馬・近10年 去勢明けn戦成績

対象期間:2015/11/11 ~ 2025/11/11

去勢明け1着2着3着4着以下出走数勝率連対率3着内率単回複回
1戦目7473106176420173.7%7.3%12.5%51.4円65.5円
2戦目107103115145217776.0%11.8%18.3%99.2円84.0円
3戦目11712395115714927.8%16.1%22.5%116.4円96.5円
4戦目1021059199112897.9%16.1%23.1%69.8円80.1円
5戦目72979188911496.3%14.7%22.6%45.8円71.3円
6戦目88787577510168.7%16.3%23.7%106.5円96.7円
7戦目6176816909086.7%15.1%24.0%49.1円82.3円
8戦目5258686368146.4%13.5%21.9%73.1円81.6円
9戦目5454575757407.3%14.6%22.3%77.6円82.9円
10戦目4157495266736.1%14.6%21.8%66.0円97.2円

この表は「去勢明け初戦=1戦目」「一度出走して次が2戦目」といった形で、最大10戦目までを集計したものです。
ご覧の通り、初戦は休養明けであるケースが多く、成績はやや低調ですが、2戦目では成績が向上し、3戦目ではさらに好転しています。特に単勝・複勝の回収率まで含めて考えると、3戦目がもっとも狙い目といえるでしょう。
その後、6戦目までは比較的良好な数値を維持しますが、7戦目以降は勝率・回収率ともに下降傾向にあります。

以上から、中央競馬では去勢明けの2〜6戦目が狙い目といえるでしょう。

続いて、地方競馬の成績も見てみましょう。

地方競馬・近10年 去勢明けn戦成績

対象期間:2015/11/11 ~ 2025/11/11

去勢明け1着2着3着4着以下出走数勝率連対率3着内率単回複回
1戦目67403120934819.3%30.7%39.7%63.6円69.2円
2戦目90633725444920.0%34.1%42.3%75.0円71.4円
3戦目140827328157824.2%38.4%51.0%90.5円90.1円
4戦目1671126033067224.9%41.5%50.4%116.5円90.3円
5戦目1591199636374021.5%37.6%50.5%77.9円78.6円
6戦目1621189340778720.6%35.6%47.4%124.9円86.7円
7戦目16012610142881919.5%34.9%47.3%69.8円79.9円
8戦目1551487445483518.6%36.3%45.1%67.9円81.3円
9戦目1621299346386018.8%33.8%44.7%75.9円75.0円
10戦目16811910546686319.5%33.3%45.4%89.3円77.9円

地方競馬の場合は、中央で去勢された後に転厩してくるケースも多いため、初戦よりも2戦目以降の出走数が多くなっています。また、地方は中央に比べて短い間隔で連戦する傾向があるため、去勢明け初戦でも比較的良い成績を出している点が特徴です。
参考:地方の3ヶ月以上の休養明けの馬

成績を見ると、こちらも中央と同様に2〜6戦目が好成績を残しやすい傾向にあります。7戦目以降は徐々に勝率・回収率ともに下降する傾向が見られます。

実際の例を見てみる

ラフエイジアン

この馬、2歳・3歳限定戦で2着・2着・1着・1着と好走して3歳の青竜Sでも3番人気に支持されていたほどの馬。ただ、青竜S7着・ユニコーンS11着・2勝クラスの神奈川新聞杯で13着に敗れて去勢。半年近く休んだ復帰初戦は9番人気12着だったが、1度使ってからは8番人気3着・5番人気2着・6番人気1着と型通り変わっている。父はアジアエクスプレスで、去勢率は高い方ではないので、効果が高かったというとらえ方もできる。

シュプリンガー

この馬も3歳未勝利戦を勝った後、古馬混合の1勝クラスでは頭打ちの成績。4歳の5月に去勢されて復帰したが、競走中止。その後4着・6着・2着・2着・9着・1着と去勢明け3戦目~6戦目で馬券の対象になっている。

もちろん去勢したから必ずしも好走できるとは限らず、去勢してもアバンチュリエハギノアトラスなど、成績に繋がっていない例もあるため、あくまでも見かけたらちょっと注意しておくとか、ヒモに入れて押さえておくぐらいの感じで良いとは思うが、単勝回収値・複勝回収値が高い事から押さえておいて損はないはず。

実戦!

 これは後付けではなく、レース前にウマい馬券の方で書いた内容とほぼ同じで、当時書けていなかった部分も追記して補足を入れたものです。

 2025/10/26(日) 東京12R 3歳以上1勝クラス

まず、脚質別の表を見ていただきたい。

前に行く馬が多いのか、後ろから行く馬が多いのか色でわかりやすくしたモノで、逃げ・先行は「白」、差し・追込は「グレー」で表している。だいたい、前走と2走前の部分を見ていただくと今回前に行く馬が多いのか、後ろから行く馬が多いのかがパッとわかるようになっているモノで、今回は白が少ない。つまり前に行く馬が少なく、基本的には前に行った馬に有利な流れになる事が多い。1.ジェシーテソーロ・5.チュウワチーフ・8.セブンマイスター・11.ティアップドライブ・13.グアラニア・15.マリンバンカー・16.エヌマエリシュ辺りが先行しているが、コレと言った逃げ馬はいないメンバー構成。次にスピード指数表を見ると

5.チュウワチーフの前走のスピード指数が最も高いが、1400m戦でのもの。今回は1600m戦で、チュウワチーフは過去に1600m戦は2戦して15着・5着。15着だった時は出遅れて中団からのレースになったもので、青竜Sのスピード指数も「70.0」。1400mで「82.1」出ているなら、1400mの方が良くて1600mは若干距離が長いように思い、人気なら…と見送り。前走は芝のレースだったものの、2走前・3走前がダートで先行して5着・3着。今回は不良馬場で時計の出やすい高速馬場のダートである事を考えると、休養明けでも前につけられれば好走可能と判断しました。
 そこで、この「去勢明け2戦目~6戦目が狙い目」を思い出し、去勢明け2戦目の6.フィーチャリング。前走は去勢明けでマイナス22キロで大幅に体重が減っていたが、厩舎コメントから「馬体も戻っている」というコメントも出ていて、馬体増が見込める。実際レース直前に馬体重を確認するとプラス14キロ。470キロ台で走っていた馬だが、今回462キロ。前走の448キロに比べればかなり回復していた。コメントにもう1つ、「後ろからの競馬をする」というコメントも出ていたので、これは展開的にはマイナス。ただ、過去を振り返ると、デビュー2戦目の東京ダート1600mで出遅れて後方からになった時、1頭だけ違う脚色で追い込んで2着というレースをしており、強烈な末脚を見せていた馬。これなら差しても届くと思い、去勢明け2戦目のフィーチャリングを本命に。馬券はちょっと変な買い方だが、セブンマイスターとフィーチャリングの単勝、馬連・ワイド。前に行って粘れそうな1.ジェシーテソーロとの3連複のみを購入。

レース、フィーチャリングが出遅れて後方からの競馬。ちょっとダメかなと思いつつ見ていると、内枠だった事もあって内めの後方を追走し4コーナーは最後方。直線に向いて大外には出さず、インを上手く捌いてスルスルと伸び、残り300m辺りでは進路を探すのに一瞬追うのを辞めて狭い所を割って出てからステッキを入れられると先に抜け出した2頭を追い掛けて猛追するも3着止まり。前は先に抜け出したチュウワチーフが1着、セブンマイスターが2着で、フィーチャリングは3着に追い込んで来た。3着に上がってからは前との差もあったので、最後まで目一杯には追われていなかったが、上手く抜けて来れたと思う。


結果的にワイドのみの的中。前に行って粘れそうなジェシーテソーロよりも、素直にスピード指数トップのチュウワチーフを選んでおけば、3連複(80.5倍)も1点で当てられたのに…とは思ったが、ワイドでも当たったので良しとしよう。いずれにしても、この「去勢明け2戦目~6戦目」というのは、前走馬券の対象になっていなくても、配当的妙味もある馬もいて覚えておきたいデータである。

 この週(2025/10/25・10/26)は他にも土曜に5頭・日曜に6頭が「去勢明け2戦目~6戦目」の馬が出走しており、

【中央競馬】
2025/10/25(土)
・新潟6R 3歳以上1勝クラス
  8.セザンワールド:去勢明け5戦目 → 14番人気9着
・東京7R 3歳以上1勝クラス
  10.トモジャシーマ:去勢明け3戦目 → 8番人気6着
・京都9R北國新聞杯
  10.ソウルアンドジャズ:去勢明け2戦目 → 2番人気3着
・京都11RカシオペアS
  9.ショウナンマグマ:去勢明け2戦目 → 9番人気3着
・京都12R3歳以上1勝クラス
  2.スティルザワン:去勢明け6戦目 → 10番人気10着

2025/10/26(日)
・新潟9R 柏崎特別
  7.オベイユアマスター:去勢明け4戦目 → 8番人気6着
・新潟11R ルミエール
  15.カルロヴェローチェ:去勢明け6戦目 → 2番人気2着
・新潟12R 3歳以上1勝クラス
  9.テイエムタワードン:去勢明け6戦目 → 7番人気10着
・東京12R 3歳以上1勝クラス
  6.フィーチャリング:去勢明け2戦目 → 9番人気3着
・京都10R カノープスS
  3.スナークラファエロ:去勢明け3戦目 → 5番人気3着
・京都12R 嵯峨野特別
  14.アストラカ:去勢明け5戦目 → 14番人気9着

【地方競馬】
2025/10/20(月)
・盛岡08R C1-5
  7.サーマル:去勢後2戦目 → 2番人気2着

2025/10/21(火)
・門別07R C4-2
  4.プラクシテレス:去勢後4戦目 → 8番人気5着(最低人気)

2025/10/22(水)
・笠松11R とかげ座特別
  5.ファーニスクリーク:去勢後6戦目 → 4番人気2着

2025/10/23(木)
・大井12R アンドロメダ賞
  11.ベンテイガ:去勢後3戦目 → 1番人気9着

2025/10/24(金)
・該当馬なし

2025/10/25(土)
・金沢01R 楽天競馬ならポイント
  10.ティルナノーグ:去勢後6戦目 → 5番人気2着

2025/10/26(日)
・盛岡05R C2-8
  4.アストラン:去勢後5戦目 → 2番人気2着
・高知02R C3-18
  2.カルリーノ:去勢後3戦目 → 1番人気1着
・佐賀04R さがけいば×ウエスト
  7.サンライズミモザ:去勢後6戦目 → 1番人気2着

2025/10/27(月)
・該当馬なし

2025/10/28(火)
・門別10R グランシャリオドリー
  11.ウインドファルクス:去勢後5戦目 → 1番人気1着
・浦和11R ミズナラ賞
  9.ウォーターハウス:去勢後5戦目 → 6番人気6着
・名古屋06R 大槻光枝店長役職定年
  6.カフジジャワ:去勢後5戦目 → 5番人気3着
・園田07R 3歳上C2-3
  6.トーラスキング:去勢後3戦目 → 1番人気1着

「去勢明け2戦目~6戦目の馬」覚えておいて損はない。

もし、参考になりましたらX(@shunr_AI)ならびにウマい馬券のフォローお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com